Information and Communication Technologyでコミュニティの活性化を支援!
新たなテクノロジーの創出、人工知能の高度化、高度なオープンデータ分析などにより、これからの人々は今はまだ存在しない職業に将来就くといわれています。一方、デジタルデバイドが問題視され、いわゆるインターネット等の情報通信技術(ICT)を利用できる者と利用できない者との間にもたらされる格差により深刻な不平等が存在することがわかっています。yamagata1ではこうした格差を解消するため、オープンデータ、地域資源アーカイブ、防災支援に向けて、ICT(Information and Communication Technology)を活用するための情報を提供していきます。
英語多読入門講座
(山形県立図書館オータムフェスタ)
多読とは、辞書を使わずにやさしい絵本から楽しくたくさんの外国語を読む方法です。自分のペースで好みの本を読み続けるうちに、徐々に英語を英語のまま理解できるようになります。英語に自信のない方でも容易に始められます。
<英語多読三原則>
1. 辞書は引かない
2. わからないところは飛ばす
3. 進まなくなったら、途中でやめて別の本に移る
開催日: 令和7年10月18日(土)
時 間: 14時〜16時
会 場: 遊学館 3階 第3研修室
(山形市緑町1丁目2−36)
主 催:山形県立図書館
企 画:NPO法人Yamagata1
お問合せ:080-8163-2295(伊勢)
郷土史・自分史データベース
タイトル | ふるさと塾アーカイブス |
---|---|
ふりがな | ふるさとじゅくあーかいぶす |
カテゴリ | 映像記録 |
概要 |
ふるさと塾アーカイブスとは http://www.yamagata-furusatojuku.jp/ 県内全体の伝承活動を網羅する地域文化データベースとして次世代に継承するために、映像記録・資料(アーカイブス)を収集しています。 このサイトでは、私たちが住む「ふるさと山形」の豊かな地域文化を様々な角度から見ることができるようになります。また、子どもたちが伝承活動を自ら学ぶことにより社会との関わり方などを習得する機会となるほか、地域文化の保存団体同士の交流への発展への機会となることなどが期待されます。 |
検索キーワード | 映像,アーカイブス,archives,アーカイブ,ふるさと |
画像 |
|
---|